
ヤドリギの観察
厳冬の八ヶ岳でも、木上で青々としたヤドリギは神秘的で、私は親しみを感じています。
ヤドリギは他の樹木に半寄生し、水分や養分を吸い取る植物だからか、ときに吸血鬼のような扱いも受けています。一方、手で触ると多肉植物のように節からポロポロと崩れやすく、樹木から離れる=生きていけなくなるのです。そして、芽生えるためには鳥にその実を食べてもらわねばならず、種をフンとして木にこすり付けてもらわねば着床できません。何年もの間、種は木から落ちてしまえば、決して芽生えることは無いそうです…

厳冬の山岳にも 常緑で生きるヤドリギ 種は木から落ちれば 芽生えることはなく 根付く樹木から 栄養をうけて 行き交う鳥たちに その花実をささげる 生まれははかなくとも 命は力強く 環境に身をゆだねても 自分らしくある ヤドリギを心に宿して
Dwell 2022
Material: sterling silver, akoya pearl
Style: hammering, casting
Use: For the right ear